ちなみに、これから話す方法はSIM Lock freeの携帯電話を持っている前提で話します。
月10ドル以下の使用方法は私の知っている限りで3つ
1.US Mobile
この会社は月単位の支払(通常です)。特徴は、安い。
通話 100分 3ドル
テキスト 100TEXT 2ドル
データ 100MB 2ドル
手数料 2ドル
計 9ドル
通話 100分 3ドル
手数料 2ドル
計 5ドル
アメリカではテキストがかなり主流ですが、日本人はあまり使わないのでカットしても良いでしょう。友達ができない限りは・・・まぁ、そんときゃ2ドル払えばいいんですけどね。
2.H20 (Pay as you go plan)
Pay as you go plan とは”売り切りプラン”ってことです。この会社のプランの特徴は月単位の支払ではなく、90日単位(もしくは、使い切ったら)での契約になります。一番安いやつだと、
90日で 200分の通話 OR TEXT OR データ で 10ドル(オートで支払なら9ドル)
すなわち、90日で200分の通話を超えないなら三か月で10ドルでUSの電話番号を持てます。
ただし、たぶんちょっと弱点が。おそらく、通話とデータ通信が”OR”で別になっているので、片方の値段だと思われます。通話とデータ通信両方を扱いたいなら、両方ともになり値段が倍になるでしょう。まぁ、それでも十分安いんだけどね。
SIM CardはAmazonで売っているのでそこで買ってからネット経由でアクティベイトしましょう。
参考:http://namakeru.com/entry/2014/08/26/163000
3.Hanacell
ここは日本人が経営しているので読むのが、楽ですな。
月何分とかでなくて、基本料をはらって、後は従量制。全く話さないなら、その分はタダです。一番安いプランは
$9.99プラン
米国内通話 $0.27/分
データ $0.27/MB
SMS 使い放題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しっかし、アメリカの携帯は高い!日本も高いけど。
結局 US mobileに決めました。次は、SIMカードの購入とアクティベイトの方法などを紹介します。
これらが皆様の参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿